今さらながらCLASS101で2講座を開いた話〜裏話もそえて
- 7月22日
- 読了時間: 3分
最近、昔の資料を整理していて、ふと懐かしい活動を思い出しました。
数年前、ちょうどコロナ禍の真っ只中。
韓国発のオンライン講座サービス「CLASS101」で、2つの講座を開かせていただいたことがあります。
ひとつ目は「水彩とクレヨンの感じで描く!お洒落なデジタルファッションイラスト」。

adobe Illustratorとclip studioを使って、人体の描き方や私なりの線画のコツ、塗りのタッチなど
40レッスン以上にわたってお伝えしました。
その後、もう少し気軽に楽しめる続編としてclip studioをつかった
「水彩とクレヨンの感じで塗る!デジタルおしゃれイラスト」という“塗り”に特化したシンプルな講座も開講しました。

当時はコロナが世界中に蔓延し、不安と恐怖と思い蓋に押しつぶされそうだった時期。
そんな中、韓国のCLASS101からお声をかけていただいた時、大げさでなく目の前が明るくなった気がしました。
こんな暗い世の中で、逆転の発想で在宅で学べて楽しめる企画。
その場に日本から参加させていただける事がありがたく、前向きな気持ちで参加させて頂きました。
とはいえ、教えることも、動画作成経験もゼロ。
全くの初体験だったので、最初は不安しかありませんでした。
今だから言える裏話
私自身が独学でこのお仕事に携わってきた、と言うのはメリットでもありデメリットでもあり
むしろ
このような講座を開く上では、デメリットしかないかもしれないとも思いました。
全くもって自信はなく自信がないことに自信があるくらいでした。
ですがーー
もしもこの講座をきっかけに
「あなたにもできるなら、私にもできるかもしれない」
と思ってくれる人が居るかもしれない。
誰かの何かの世界が拡がるお手伝いができるかもしれない、とそんな気持ちが自分を後押ししてくれました。
シナリオも構成もとにかく自分。
自分の世界観を出す、正解はない、経験もない。ないない尽くしの私をスタッフさんが支えてくれて、褒めてくれてなんとか絞り出し2講座も開講させていただけました。
その後頂く受講生さんからのやりとりは
その先の私自身にとっても大きな学びになりました。
今さらですが「こんな活動もしてたな」と思い出し、ひとまずここにまとめておくことにしました。
やってみたいと思ったことは年齢を理由に諦めない。
そんなスタンスでこれからも挑戦していけたらと思っています。
どちらの講座も、現在(※2025/7)CLASS101にてご覧いただけます。
CLASS101では他にも素敵な講座がたくさんあるのでぜひのぞいてみてください。
🔗CLASS101へ
—